2010年03月31日
勉強法:お勧めの本
国語・英語・数学の勉強法について、塾の講師陣が書いた
「楽しく読めて”エッセンス”がわかる勉強の本」ワオ出版
がお勧めです。
合格体験記などは、その人個人に合った勉強法であって、万人向けではないです。
が、この本は何人もの学生を名門大学へ合格させた塾の講師が書いているので、非常に参考になります。
勉強の進め方から(基礎をするならこの参考書&問題集、入試問題ならこれ、など、レベル別、進度別に紹介してあります)、実際の問題文の解き方、文法、など、実践で役立つ情報まであって、たいへん役にたちます。
現代文の場合、私はすっごく得意ですが、「そうそう、私もこうやって考えて解いているわ」というのと、「えっ!こんな解法があったのか!」というのと、両方あって、これなら難関大学も受かる!と自信をもって勧められる問題解答方法がのっています。
数学については、「難しすぎてわからない。。。」
英語についても、「え、こんなこと、習ってないかも、、、」と結構細かく文法や構文が説明あります。
ただ、やはり、好みというものがあるので、自分の目でいろいろ確かめた方がいいのはたしか。
受験も、やはり人生の一場面、人任せでなく、自分で調べて自分で考えて目標・計画を立てて行動(勉強)をしなくてはならないのです。
私が参考にしたのは、これと、
「偏差値30から全国一位をとった僕の勉強法」 泉忠司著 青春出版社
こちらも、ところどころ参考にしました。
難関大学を受験する場合には、こちらの参考書選びを参考にするとよいかも。
「楽しく読めて”エッセンス”がわかる勉強の本」ワオ出版
がお勧めです。
合格体験記などは、その人個人に合った勉強法であって、万人向けではないです。
が、この本は何人もの学生を名門大学へ合格させた塾の講師が書いているので、非常に参考になります。
勉強の進め方から(基礎をするならこの参考書&問題集、入試問題ならこれ、など、レベル別、進度別に紹介してあります)、実際の問題文の解き方、文法、など、実践で役立つ情報まであって、たいへん役にたちます。
現代文の場合、私はすっごく得意ですが、「そうそう、私もこうやって考えて解いているわ」というのと、「えっ!こんな解法があったのか!」というのと、両方あって、これなら難関大学も受かる!と自信をもって勧められる問題解答方法がのっています。
数学については、「難しすぎてわからない。。。」
英語についても、「え、こんなこと、習ってないかも、、、」と結構細かく文法や構文が説明あります。
ただ、やはり、好みというものがあるので、自分の目でいろいろ確かめた方がいいのはたしか。
受験も、やはり人生の一場面、人任せでなく、自分で調べて自分で考えて目標・計画を立てて行動(勉強)をしなくてはならないのです。
私が参考にしたのは、これと、
「偏差値30から全国一位をとった僕の勉強法」 泉忠司著 青春出版社
こちらも、ところどころ参考にしました。
難関大学を受験する場合には、こちらの参考書選びを参考にするとよいかも。
Posted by 天才メーカー at 09:01│Comments(0)